![]() | |
|
私の投稿だけ、いいねもリポストも旅に出てて戻ってこない。
それでも投稿する理由がある。
誰かの画面に届いてると信じて。
「いいね」が一つもつかない。
「リポスト」も誰にもされない。
通知はゼロ、TLは流れるだけ、ポストはまるで無人の駅。
SNSやってると、たまにそんな気分になるよね。
創作活動や情報発信をしてる人なら誰もが経験してるリアルでもある。
私もね、毎日のようにポストしてるけど、反応が少ない時はめちゃくちゃ落ち込む。
「自分だけハブられてるのかな」
「影響力ないってこういうことかな」
「もう意味ないのかな」
って、頭の中ぐるぐるする。
でも、最近はちょっと思い方を変えたんだよね。
「見えてないだけで、どこかの誰かに届いてるかもしれない」って。
実際、過去ポストにいきなりいいねがついたり、ずっと見てくれてた人が「実はずっと読んでました」って言ってくれることがある。
それだけで、投稿し続ける理由になる。
気持ちだけじゃ続かない日もある。
だから、少しでも「届く」確率を上げる工夫は必要だなって思ってる。
効果的なアイテムを使って、投稿に集中するモチベを上げていこう。
・Time Timer MOD:Amazonで見る
投稿を伸ばすには「タイミング」が大事。
でもダラダラしてると投稿逃す。
タイマーで30分集中→投稿のルーチンが最強。
物理タイマーで視覚化できて、集中と投稿時間を管理する。
・Ulanzi 自撮り・物撮り用LEDライト付きスマホスタンド:Amazonで見る
写真を投稿する系の人はライティングが命。
いいねされやすいのは、圧倒的に「見やすい」「明るい」投稿。
・Lenovo IdeaPad Slim 5:Amazonで見る
反応が少ない=届いてないだけかも。
アナリティクスを見ながらPDCAを回すなら、軽量ノートPCは必須。
投稿に反応がない時って、「内容が悪かった」と思いがちだけど、実は「表示されてないだけ」の可能性もある。
SNSの仕様変更、フォロワーのアクティブ時間、通知の埋もれ…
「いいねゼロ=興味ゼロ」じゃない。
あくまで「届いてないかも」って仮説も忘れないで。
数字だけじゃなく、「感覚」を信じることも大切。
自分の世界観を守りながら、ちょっとずつ工夫していく。
それがSNSの「続ける技術」だと思う。
そして何より、届いた時の一言って、ほんとに魔法。
「いつも見てます」「これ、刺さりました」「救われました」
その一言のために、何十回も無反応ポストを投げる価値があるって私は思ってる。
どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです!


0 件のコメント:
コメントを投稿