【2コマ4-3】美少女戦士イチノちゃん

2025年5月13日火曜日

2コマ漫画 イチノちゃんのこと 税金

t f B! P L
※ 画像を押すとKindleストア(無料DL)へ移動します。

私は税理士でもなんでもない、ただの美少女戦士です。

国税庁のページ読んだりして漫画にしてるだけ。

ふざけてるのは真面目に調べてるからこそ。




「年金が少ないの!」

「収入とかわかんないから申告できないの!」

「イチノちゃん、税金のこと詳しいんでしょ!養って!」


ちょっと落ち着こう。

私はただの中身おっさん系ガチ美少女戦士だよ。

たしかに税金の話を漫画にしてるけど、それは国税庁のホームページとか、ちゃんと公開されてる情報を元に、自分なりにわかりやすくしてるだけ。


こういうおたより、わりとくる。

「税の専門家なんですか?」って。

私はただ、自分がわかんなかったことを勉強して、それを創作に変えてるだけなんだ。


税金って難しい。

「所得税」「住民税」「経費」「確定申告」…このへん、最初は文字見るだけで吐きそうだった。

なんなら今も吐きそう。

でも、生きていくためには避けられない知識だから、思い切って調べた。

それがネタになった。


イチノちゃんをよく見てご覧なさい。

どう見てもただの美少女でしょ。

妄想の中で変身して魔法撃ってるし。

見た目が本気すぎて誤解されたのかもしれないけど、これはただの趣味です。


でもまあ、税金や申告ってすごくハードル高いし、なんでこんなに難しいんだって思うよね。

根拠が法律に基づいているから、余計にね。

だから私は「可愛いキャラで、真面目なことをわかりやすく」っていうスタイルで描いてるんだ。




税理士をガチで目指すんじゃなく、とりあえずで勉強したいなら。


・パンフレット「暮らしの税情報」(国税):国税庁HPを見る

 個人にかかる国税について網羅したパンフレット。

 国税のパンフレットの中で一番人気、らしい。

 毎年、その年の4月1日現在の法令等に基づいて7月頃に刊行されてる

 なので、リンクはあえて上の階層の「刊行物等」にしたから、「広報関係」のカテゴリー内で最新版を探してチェックしてね。

 ちなみに税務署の窓口にも冊子で置いてあるけど、いくら必要でも大量に持ち帰るのは控えましょう(特に税理士事務所の人)。


・書籍「図解 よくわかる 地方税のしくみ」:Amazonで見る

 もちろんお住まいの市町村役場が用意しているパンフレット等で地方税を知ってもいいけれど、さらに詳しく知りたい人に。

 税務課の職員になっちゃった人向けの本だけど、地方税は国税と徴税のしくみや計算方法が違うことをおさえておこう。


・書籍「税理士ならだれでも年収3000万」:Amazonで見る

 税理士に限らず、士業は資格取って事務所開けば勝手に儲かる⋯ なんて大間違い。

 結局商売なわけで、顧客がつかなきゃ廃業まっしぐら。

 効果的なマーケティングや事務所内運用を積み重ねて、ようやくお金を得られる。

 「税理士が税金滞納」とかギャグみたいな話にならないようにしよう。




自分で調べて、自分で考えて、それをネタにするって、正直かなりエネルギーがいる。

でも、ただパンピーだった私が、今こうして誰かの参考になるようなことを描けてるのって、「わからない」をバカにせずに向き合ったからだと思う。


誰も最初から税金のことわかってるわけじゃない。

私もそうだった。

「わからない」「難しい」って声に対しては、いつも「一緒にゆっくりやろう」って気持ちで作ってる。


ブログランキング参加中!
どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです!


ブログランキング参加中!

どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです💕

人気ブログランキング

にほんブログ村ランキング

プロフィール

自分の写真
イチノちゃん(ICHINO)です / 文筆業・AIコンテンツクリエイター / ICHINO Works代表 / Kindleマンガ無料DLはこちら➡️ https://amzn.to/4ilWThT / 仕事以外のDMは反応しません✉️ / Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

SNSリンク

ブログ以外も運用してるので、チェック&フォローをお願いします🍀

このブログを検索

ラベル

注目の投稿

【2コマ4-26】刀はこまめにメンテナンス

お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ