![]() | |
|
SNSでキラキラ投稿ばかり見て落ち込む日もある。
でもあれは「見せたい自分」。
リア充だって泥くさく努力してる。
たまに、インスタやXを見て落ち込むことってない?
友達のキラキラした日常、モデルみたいな笑顔、ブランド服とスイーツに囲まれた世界。
「なんで私はこんなにダメなんだろう」って、スマホの画面の前でちょっと泣きたくなる日。
でもね、あれは全部「見せたい自分」だから。
人は、誰しも見せたい角度しか投稿しない。
笑ってる写真、楽しそうな瞬間、成功した実績。
泣いた夜とか、肌荒れしてる朝とか、締切に追われてる昼とか、ほとんどの人はわざわざシェアしない。
だから私たちは、SNSを見るたびに、他人の"ハイライト"だけを見せられてる。
そりゃ比較したら負けた気になるよ。
でもそれって、他人の「舞台の上」と自分の「舞台裏」を比べてるだけなんだよね。
リア充に見える人たちも、実際は泥くさい努力を積み重ねてる。
投稿に出す瞬間はキラキラしてるかもしれないけど、その裏には10枚のボツ写真や、数時間の撮影準備、何度も自撮りを撮り直す姿がある。
「推しは自分」ってセリフ、私がいつも大事にしてる言葉。
他人の成功に嫉妬するより、自分の小さな一歩を誇ろう。
誰かをうらやむより、昨日の自分を超える方がずっと健全。
自分を整えるためのアイテムを日常に仕込んでいく。
・コクヨ 日記帳 キャンパスダイアリー 日付フリー:Amazonで見る
誰かと比べると落ち込むけど、自分の進んだ距離を見つけると安心する。
日々の「できたこと」を書いて、自己肯定感を上げていこう。
・NEEWER LEDリングライト スマホスタンド付き:Amazonで見る
SNS投稿用の写真が整うライト。
見栄えの良い投稿に引け目感じるなら、自分も撮りやすくしてみるのが一番。
整ってる写真が撮れると、それだけで自己肯定感がちょっと上がる。
・無印良品 超音波うるおいアロマディフューザー:Amazonで見る
気持ちを整えるアロマディフューザー。
SNSで疲れた日は、画面を閉じて、香りで脳をリセット。
これが意外と効く。
夜に自分を取り戻す時間、大事だよ。
SNSって、便利だけど毒もある。
だから自分を守るためには、ちゃんと「線引き」することも必要。
「この人はこの人」
「私は私」
それをちゃんと分けられるようになると、見える景色が変わる。
誰かのリア充投稿に落ち込んだ時は、「これはこの人のハイライトだ」って一回冷静になろう。
そして、自分が見せたい自分も、遠慮せずに出していこう。
自分のことをちゃんと推してあげよう。
泥くさくても、不器用でも、着実に進んでるその姿こそが、ほんとのリア充だよ。
どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです!


0 件のコメント:
コメントを投稿