【2コマ3-34】過保護すぎても良くない

2025年5月4日日曜日

2コマ漫画 育児 健康

t f B! P L
※ 画像を押すとKindleストア(無料DL)へ移動します。

子育ての悩みは尽きない。

過保護にしすぎたかもと後悔しても、何年経っても答えは出ない。

そして、親の責任には限界がある。




子育てってほんとむずかしい。

何が正解だったのか、何が間違いだったのか、いつまで経ってもわからない。

周りの子どもと比べて落ち込んだり、自分の育て方が悪かったんじゃないかって、勝手に罪悪感に追い込まれたり。

あれもこれも自分のせい、って思ってる親は多い。


でも、全部背負わなくていい。

そもそも子どもは自分と違う人格、すなわち他人であり、親の思い通りになるはずがない。

他人に期待して、管理して、全部うまくいくと思ってるなら、逆にそれは親の側の思い込みだよ。


過保護って、優しさや愛情のつもりでやってても、結果的に子どもの自立の邪魔になることがある。

「やってあげた」が「できる機会を奪った」になることもある。

心配だからって全部手出しして、判断も経験もさせないのは、結果として生きにくさにつながるかもしれない。


子どもを大切にしたい気持ちはわかる。

でもね、子どもがどんな人生を歩むかは、最終的にはその子自身の問題。

親はそのサポートはできるけど、代わりに生きてあげることはできない。

だからこそ、自分も自分の人生をちゃんと生きるべき。


子どもが「大人ってつらそう」って思うような親の背中を見てたら、それこそ未来に希望を持てなくなる。

親が好きなことをやって、人生をちゃんと楽しんでたら、子どもも「大人になっても悪くないかも」って思える。

そういう背中を見せるのも、ひとつの育て方だと思う。


どれだけ考えても、どれだけ反省しても、過去は変わらない。

これからどうするか、そこに目を向けよう。

過保護でも放任でもなく、信頼して任せてみること。

ダメだったらフォローすればいい。

それで充分。


親の責任は無限じゃない。

背負いすぎない。

抱え込みすぎない。

そういうスタンスで生きていこう。




「子育てのしんどさを軽くする」視点で選んだアイテム。


・パナソニック 食器洗い乾燥機 カウンタートップ:Amazonで見る

 自分の時間を作るにはまず家事の時短。

 工事不要モデルが人気。


・マキタ コードレス掃除機:Amazonで見る
 マキタは電動工具でよく聞くメーカーで価格がお高めなイメージだけど、なぜか掃除機は安い。

 見た目にこだわらなければ、軽くて吸引力がある実力派。

 吸引力は正義で、シンプルに時短につながる。


・Yogibo Max:Amazonで見る
 椅子、ソファ、リクライナー、ベッド、これ一つで解決。

 リビングでも寝室でも使えて、あるだけ部屋の雰囲気も変わる。

 親子でリラックスするのにぴったり。




悩むのが当たり前で、正解なんてない。

自分も子どもも「今のままでいい」と思えるように、肩の力を抜いていこう。


ブログランキング参加中!
どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです!


ブログランキング参加中!

どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです💕

人気ブログランキング

にほんブログ村ランキング

プロフィール

自分の写真
イチノちゃん(ICHINO)です / 文筆業・AIコンテンツクリエイター / ICHINO Works代表 / Kindleマンガ無料DLはこちら➡️ https://amzn.to/4ilWThT / 仕事以外のDMは反応しません✉️ / Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

SNSリンク

ブログ以外も運用してるので、チェック&フォローをお願いします🍀

このブログを検索

ラベル

注目の投稿

【2コマ4-26】刀はこまめにメンテナンス

お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ