【2コマ3-3】健康≠おいしい

2025年4月20日日曜日

2コマ漫画 健康 政治

t f B! P L
※ 画像を押すとKindleストア(無料DL)へ移動します。

健康的=おいしいとは限らない。
ましてや「中学生が満足するか」は別の話。
当たり前の事実を2,800万円の予算で証明した品川区の給食改革。



給食の全野菜をオーガニックにする。
これは、一見すると素晴らしいように見える。
「健康的な食を子どもに」
「有機栽培で農家支援も」
そういう意義も、きっとあるんだと思う。


だけど、現場の中学生たちから出てきた本音は違った。
「おいしい給食が食べたい」
それに応える形で出てきたのが、“健康”という方向への全振りだった。


そして決め手がこの金額。
オーガニック化のために使われるのは、なんと2800万円。
食の安全を軽視するわけじゃない。
でも、中学生たちが口を揃えて言ってるのは「給食が楽しみじゃなくなった」という声だったりする。


本当にそれでいいの?
栄養の数字は大事かもしれないけど、食事は感情の体験でもある。
学校生活の中で「お昼の時間を楽しみにがんばる」って気持ちは、ものすごく大きい。


じゃあどうする?

答えは、子どもたちの「これが食べたい」をちゃんと聞くことだ。
そして、がっつり肉を焼いてみるくらいの柔軟さを持つことだと思う。


給食全部を焼肉にしろとは言わない。
けど、たまには唐揚げと白米だけで歓声があがる日」って、あっていいじゃない。




学校では無理でも、家でこの体験を取り戻すアイテム。


【家庭で焼肉屋気分セット】
・イワタニ カセットガスホットプレート 焼き上手さん:Amazonで見る
 家庭で焼肉屋気分セット。

 火力も十分で煙が少なく、ホットプレートとカセットコンロが合体した名品。
 鉄板と本体が分離できるので洗いやすさも◎。


・ダイショー 秘伝 焼肉のたれ:Amazonで見る
 味付けはこれだけでいい。

 子どもも大人も安心のおいしさ。
 あの「給食っぽさ」と、家庭の“ご褒美感”を両立する魔法のタレ。

・精米 北海道産 ななつぼし:Amazonで見る
 焼肉の心友、ズッ友。

 冷めても甘みがしっかり。
 焼肉と一緒に食べると、びっくりするくらい箸が止まらない。



子どもが本当に求めてるのは、健康アピールより“おいしい”の感覚。

それに気づけるかどうかが、食育の分かれ道かもしれない。

そしてそれは、大人である私たちの“ごはん”にも言える話。

「健康のために玄米」「脂質オフ」「糖質制限」
それで心が沈んでしまったら、本末転倒だと思う。


ちゃんと食べることは、生きることを肯定すること。
そう思えば、たまの焼肉は立派なメンタルケア。

オーガニック野菜もいいけど、焼肉のたれも忘れずに。
それが人生の味を豊かにする。


ブログランキング参加中!
どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです!


ブログランキング参加中!

どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです💕

人気ブログランキング

にほんブログ村ランキング

プロフィール

自分の写真
イチノちゃん(ICHINO)です / 文筆業・AIコンテンツクリエイター / ICHINO Works代表 / Kindleマンガ無料DLはこちら➡️ https://amzn.to/4ilWThT / 仕事以外のDMは反応しません✉️ / Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

SNSリンク

ブログ以外も運用してるので、チェック&フォローをお願いします🍀

このブログを検索

ラベル

注目の投稿

【2コマ4-26】刀はこまめにメンテナンス

お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ