![]() |
| ※ 画像を押すとKindleストア(無料DL)へ移動します。 |
じゃがりこがまた値上げ。
イチノちゃんはポテロング派だが、他人事ではない。
どっちが主流かより、どっちが好みかで選んでいこう。
またじゃがりこが値上げするらしい。
ジャガイモの高騰、エネルギー費の上昇、物流費、パッケージ資材、いろんな要因が重なっているのはわかる。
しかし、何度も繰り返される値上げに「またか…」と感じてしまうのも正直な気持ち。
じゃがりこはちょっとしたオヤツにちょうどいい。
手を汚さずにポリポリ食べられるし、つい買いがち。
その一方で「ちょっと短くない?」とも思っていた。
見た目はおしゃれだけど、すぐ食べ終わる。
満足感より物足りなさが先に来ることも多い。
そんなとき、イチノちゃんの手にあったのは「ポテロング」だった。
長くて、太くて、軽いけどポリポリ感はしっかりある。
値段もじゃがりこよりちょっと安いし、内容量の割に食べごたえがある。
お腹が空いてるときにも「これなら満たされるかも」と思えるお菓子。
それがポテロング。
もちろん、じゃがりこにも独特の魅力がある。
カップの形やフレーバー展開は面白いし、女子人気も高い。
「どっちが好き?」と聞かれたら、私は迷わずポテロングって答える。
理由はシンプルで、こっちのほうが落ち着くから。
味も量も、なんかちょうどいい。
値上げのたびに、好きだったものを「これからは買いづらいな」と感じるのは切ない。
でも代わりを見つけるのは、意外と楽しい時間でもある。
安さだけを追ってるわけじゃない。
値段に対する満足や納得感。
そういう「バランス」で選ぶことが増えてきた。
ポテロングまとめ買い。
・森永製菓 ポテロング うすしお味 45g×10個:Amazonで見る
ポリポリ食べながら作業してても罪悪感が少ないし、パッケージもレトロでかわいい。
「これ1本、長い!」って感じるだけでちょっと得した気分になれるのがいい。
ストックしておけば「今日は甘いのじゃないな」ってときに役立つ。
たぶんこれからも、じゃがりこは進化していくし、いろんな新作も出る。
だけど私は、ポテロングにしかない“落ち着く感じ”を大事にしていきたい。
似て非なるものの中に、自分にとっての“本命”がある。
主流じゃなくてもいい。
流行ってなくてもいい。
値段じゃなく、気持ちで選べる自分でありたい。
今日もポテロングを片手に、そんなことを考えてる。
どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです!


0 件のコメント:
コメントを投稿