【2コマ2-48】生産から消費まで

2025年4月18日金曜日

2コマ漫画 健康 雑感

t f B! P L
※ 画像を押すとKindleストア(無料DL)へ移動します。

パン一切れと水のある朝。
何気ない食卓の裏には膨大な仕事とたくさんの人の手がある。
農家さんも流通の人も、運んでくれる人も、ほんとにありがとう。
食べることは、生きることの結晶。




食卓にあるパンやコップの水、それらが当たり前に存在してるように見えるけど、実はものすごく多くの人の手を経てそこにたどり着いている。


種をまく人がいて、水をやり、雑草を抜いて、収穫する人がいる。
トラクターを運転する人がいて、加工工場で小麦を粉にする人がいて、箱に詰めて出荷してくれる人がいて、トラックを運転して届ける人がいて、お店に並べてくれる人がいて、買ってきてくれる誰かがいる。


食べるという行為は、その全部を自分の中に取り込むことなんだと思う。
おいしいって感じるその一瞬の裏に、無数の汗と努力が詰まってる。
だけど私たちはそれを普段、ほとんど意識してない。
自分が食べるものの「スタート地点」について、どこから来たか、誰がどうやって作ったかをちゃんと知っているだろうか。


たとえば、今日の朝ごはんがトーストと牛乳だったとして。
その牛乳を出す牛がどんな環境で育てられたか、パンの材料の小麦がどんな天気の中で実ったか、そういう物語を少しでも思い浮かべたら、「いただきます」がもっと深くなる気がする。
そして、「ごちそうさま」って言葉には、その全部に対する感謝が詰まってる。


食べ物をただの「物」として扱うんじゃなくて、ちょっとだけ「誰かの仕事の集まり」だと考えてみる。
それだけで心が少し豊かになる。
毎日の食卓が、じつは奇跡の連続なんだって気づける。




パン作りしている人へ。


・富澤商店 春よ恋 北海道産強力粉:Amazonで見る
 お菓子やパン作りをしている人なら誰もが知ってる、富澤商店(TOMIZ)が取り扱う強力粉。

 国産小麦ならではの香ばしさと甘み。
 パンを一から作ることで「食べる」への意識も変わるはず。




生産者の皆さん、流通に関わるすべての方へ。
今日もありがとう。
いただきます。


ブログランキング参加中!
どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです!


ブログランキング参加中!

どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです💕

人気ブログランキング

にほんブログ村ランキング

プロフィール

自分の写真
イチノちゃん(ICHINO)です / 文筆業・AIコンテンツクリエイター / ICHINO Works代表 / Kindleマンガ無料DLはこちら➡️ https://amzn.to/4ilWThT / 仕事以外のDMは反応しません✉️ / Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

SNSリンク

ブログ以外も運用してるので、チェック&フォローをお願いします🍀

このブログを検索

ラベル

注目の投稿

【2コマ4-26】刀はこまめにメンテナンス

お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ