【2コマ2-22】家族のカタチ

2025年4月15日火曜日

2コマ漫画 トレンド

t f B! P L
※ 画像を押すとKindleストア(無料DL)へ移動します。


血縁よりも、心でつながれる人が一番の家族。

他人の価値観を笑う前に、自分の安心できる居場所を見つけた方がいい。




家族のカタチは人それぞれ。
大切なのは外から見た常識じゃなくて、その中で暮らす本人たちが納得してるかどうか。
一見して「えっ」と思うようなスタイルでも、それが幸せならアリだと思う。
ただ、あまりに人数が多いと、どうしても目立っちゃうのも事実。
「大家族系インフルエンサー」みたいな存在、ネットではしばしば注目されて炎上ぎみになる。


自分と似たような感性や価値観を持つ人に囲まれると、安心できるし、ちょっとしたファミリー感も出る。
リアルの血縁よりも、心の近さでつながってる感覚。
SNSでの「推し文化」もそういう延長線上にあると思う。


現代の家族像は「核家族」が基本なんて言ってられない。
未婚、DINKs、シェアハウス的なゆるい繋がりまで含めて、多様性が当たり前になってきてる。
それでも、自分の価値観を他人に押しつけないって姿勢は忘れたくない。
たとえば、「うちはこうだからお前もこうしろ」ってやつ。
古い親族がやりがちだけど、あれはマジでしんどい。


家族という単位で考えると、結局必要なのは「理解」と「尊重」。
この二つがあれば、血が繋がってなくても、家族になれる。




家族について考えさせられる書籍たち。


・書籍「家族という病」:Amazonで見る

 家族の“呪い”について語る一冊。

 親との関係に悩んだことがある人に刺さる。

・漫画「きょうだいごっこ」:Amazonで見る
 年頃の異性の同居生活を描いた少女漫画。

 イケメン兄弟の気持ちの変化が丁寧に描かれている。




多様な価値観が交錯する今の時代、あらためて「うちはうち、よそはよそ」の精神を大切にしたいね。

そして何より、自分の心が安心できる関係性こそ、いちばんの“家族”なんだと思う。


ブログランキング参加中!
どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです!


ブログランキング参加中!

どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです💕

人気ブログランキング

にほんブログ村ランキング

プロフィール

自分の写真
イチノちゃん(ICHINO)です / 文筆業・AIコンテンツクリエイター / ICHINO Works代表 / Kindleマンガ無料DLはこちら➡️ https://amzn.to/4ilWThT / 仕事以外のDMは反応しません✉️ / Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

SNSリンク

ブログ以外も運用してるので、チェック&フォローをお願いします🍀

このブログを検索

ラベル

注目の投稿

【2コマ4-26】刀はこまめにメンテナンス

お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ