【2コマ2-16】人はお金のことになると魔が差す

2025年4月15日火曜日

2コマ漫画 税金

t f B! P L
※ 画像を押すとKindleストア(無料DL)へ移動します。

確定申告でウソついて還付金もらおうなんて思っちゃダメ。
バレて修正申告して、加算税&延滞税が発生する可能性もある。
場合によっては逮捕される。
「魔が差した」じゃ済まない。




人はお金のことになると簡単に魔が差す。
ちょっとでも得をしたくて、控除を盛ったり、所得を過少に見せたり、源泉徴収額を大きく書いてみたり。
でも全部、普通にバレる。


税務署はプロ。

様々な偽装のケースを把握していて、個人が思いついたことなんかあっさりバレる。


たとえば、1億円の還付申告なんて、正当な理由がなければ手書きでも電子でも通るわけがない。
また、住所を偽装して複数の税務署あてに還付申告しても、マイナンバー情報と一致しないので還付は留保される。

仮に処理されても、その後の調査で虚偽が発覚すれば"修正申告"&"加算税"&"延滞税"。

加えて、最悪の場合は逮捕。


故意じゃなくても、還付申告の内容が間違っていて、修正申告が必要な場合もある。

確定申告は「書類の山との戦い」。

まずは環境を整えて、書類をわかりやすく整理するところから始めたい。




電子帳簿保存法も施行されているし、整理と電子化を進めましょう。


・ドキュメントスキャナー 富士通 PFU ScanSnap:Amazonで見る
 紙の処理が多い人向けに。

 紙のレシートや領収書、医療費控除の明細などを一気にデジタル化。
 スキャンしておけば探す手間がなくなるし、クラウド管理にも対応していて便利。


・アイリスオーヤマ オートフィードシュレッダー:Amazonで見る
 個人情報を守るためにも、確定申告後に不要な書類を適切に処分。
 自動裁断付きで放り込むだけ。


・キングジム 書類整理ボックス 取っ手付き:Amazonで見る
 未処理書類や提出済みの控えを分けて収納。
 税務調査が来ても「すぐに出せる」状態を作っておこう。




デジタルでやるにしてもアナログでやるにしても、整えるのは「仕組み」よりも「環境」が先。

魔が差して痛い目を見る前に、道具を揃えてルール通りに申告しよう。


ブログランキング参加中!
どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです!


ブログランキング参加中!

どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです💕

人気ブログランキング

にほんブログ村ランキング

プロフィール

自分の写真
イチノちゃん(ICHINO)です / 文筆業・AIコンテンツクリエイター / ICHINO Works代表 / Kindleマンガ無料DLはこちら➡️ https://amzn.to/4ilWThT / 仕事以外のDMは反応しません✉️ / Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

SNSリンク

ブログ以外も運用してるので、チェック&フォローをお願いします🍀

このブログを検索

ラベル

注目の投稿

【2コマ4-26】刀はこまめにメンテナンス

お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ