【2コマ2-10】なお、音ゲーから10年以上離れている模様

2025年4月11日金曜日

2コマ漫画 イチノちゃんのこと ゲーム

t f B! P L
※ 画像を押すとKindleストア(無料DL)へ移動します。

青春を音ゲーに捧げた元・音ゲーマーが、10年以上のブランクを経て気づいたこと。
ノスタルジックでも、もうあの反射神経は戻らない。
音ゲーの魅力って“譜面じゃなく感情”だった気がする。




イチノちゃん、かつては音ゲーマーだった。
会社帰りのゲーセン通いは日常で、青春の一部だった。

でも、あれから10年以上。
気づけば指は鈍り、画面の流れについていけなくなった。
発狂譜面?無理。
ノーツが見えた頃にはもう過去。
リズムのズレにすら気づかない始末。


なぜあんなに夢中になれたんだろう。
たしかに楽曲は神だった。
あの時代のコナミ音ゲーのサントラはどれも刺さった。
DDR、ビートマニア、ポップン、ギタドラ。
どれも“音で遊ぶ”を超えた“音に生きる”感覚があった。


一番熱かったのは“誰かと競っていた時間”だったと思う。
スコアの伸び、ライバルとのマッチング、称号の取得。
今思えばあの熱狂は「誰かに勝ちたい」「自分を超えたい」そんな気持ちの表れだった。


イチノちゃんはもうブランク10年。
それでも、いまだに音ゲーやってた頃を思い出して曲も聞いたりしてるのは、単なる懐古じゃなく「音楽が好き」ってことなのかな。




“遊ぶ”のではなく“癒やされる”方向で音に触れたい人のアイテム。


・Roland GO:PIANO88 電子ピアノ:Amazonで見る

 軽量で省スペース。

 アプリ連携もできて、復帰勢や初心者にも最適。


・オーディオテクニカ ATH-M50x モニターヘッドホン:Amazonで見る
 音ゲーBGMの再生に最適な解像感。

 DTMやリスニング用にもおすすめ。




昔は「音ゲーが人生だった」なんて言ってたけど、今はもう「音楽が好き」で十分だと思ってる。
譜面に乗せるだけじゃない、生活の中に流れる音がいつだってリズムを刻んでくれてる。


ブログランキング参加中!
どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです!


ブログランキング参加中!

どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです💕

人気ブログランキング

にほんブログ村ランキング

プロフィール

自分の写真
イチノちゃん(ICHINO)です / 文筆業・AIコンテンツクリエイター / ICHINO Works代表 / Kindleマンガ無料DLはこちら➡️ https://amzn.to/4ilWThT / 仕事以外のDMは反応しません✉️ / Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

SNSリンク

ブログ以外も運用してるので、チェック&フォローをお願いします🍀

このブログを検索

ラベル

注目の投稿

【2コマ4-26】刀はこまめにメンテナンス

お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ