【2コマ1-13】節分の罠

2025年4月1日火曜日

2コマ漫画 トレンド

t f B! P L

※ 画像を押すとKindleストア(無料DL)へ移動します。

2025年の節分は2月2日。
例年は2月3日だけど、立春の前日が節分だから、年によってズレるんだって。



「え、節分って2月3日じゃないの?」
そう思っていたら、2025年はなんと2月2日。
これは決して誰かのミスや陰謀ではなく、ちゃんとした理由がある。

節分は、立春の前日。
だから暦の上で春の始まりが動けば、節分も連動して変わる。
基本的には2月3日だけど、うるう年や地球の公転周期との調整で2日や4日になる年も存在する。

特に近年は微妙なズレを積み重ねてきた結果、2021年には実に124年ぶりに節分が2月2日になった。
それが今回、2025年も再び2月2日に。
こういったことを知っていると、暦の世界もまた奥深くて面白い。

ちなみに、節分とは「季節を分ける日」。
だから本来は立夏、立秋、立冬の前日も節分にあたる。
今では「豆まき」「恵方巻き」といえば春の節分。
だからこそ日付のズレにはびっくりする。

恵方巻きや豆まきができれば日付はそこまで重要じゃない。
大切なのは邪気を払って気持ちよく春を迎えること。

ここからは、節分を楽しく過ごすためのおすすめグッズを紹介するよ。



節分に便利&楽しいアイテムまとめ。

・無添加 福豆(炒り大豆):Amazonで見る
 国産大豆使用。
 そのまま食べられるし、フードプロセッサーなどを使ってきな粉にも。

・節分 恵方巻き 制作キット(工作用):Amazonで見る
 画用紙で作られた、子ども向け工作用の恵方巻きキット。
 海苔、すし飯、具材、鬼の顔のセット。

・鬼のお面+金棒セット:Amazonで見る
 職場や家族イベントにぴったり。
 自家用車内に常備して、あおり運転をされた際に相手をビビらせる用にも(笑)。



行事って意味を知るともっと楽しくなる。
そして季節を感じるちょっとしたイベントが、日々の疲れをリセットしてくれる。

2025年の節分はいつもより少し早かった。
でも、その分だけ春の訪れもほんの少しだけ早く感じられるかもしれない。
暦を味方にして日々の生活にも小さなリズムを。


ブログランキング参加中!
どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです!

ブログランキング参加中!

どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです💕

人気ブログランキング

にほんブログ村ランキング

プロフィール

自分の写真
イチノちゃん(ICHINO)です / 文筆業・AIコンテンツクリエイター / ICHINO Works代表 / Kindleマンガ無料DLはこちら➡️ https://amzn.to/4ilWThT / 仕事以外のDMは反応しません✉️ / Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

SNSリンク

ブログ以外も運用してるので、チェック&フォローをお願いします🍀

このブログを検索

ラベル

注目の投稿

【2コマ4-26】刀はこまめにメンテナンス

お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ