![]() |
| ※ 画像を押すとKindleストア(無料DL)へ移動します。 |
ようかんって地味だけど、いざもらうと嬉しい。
スーパーで売ってる一口羊羹が特にお気に入り。
手軽に食べられて保存も効く、かなり実用的なやつ。
ようかんと聞いて「地味なお菓子」と思う人もいるかもしれない。
だが、そんなイメージは食べてみればすぐに裏切られる。
スーパーやコンビニでよく見かける「一口ようかん」は、実用性、保存性、そして何よりも“ちょうどいい甘さ”が揃った、知る人ぞ知る優等生スイーツだ。
みんなで分け合えるのがいい。
お茶と一緒に食べてもいいし、ブラックコーヒーと合わせるのも最高。
甘すぎず、でもちゃんと甘い。
そのバランスがなんとも絶妙だ。
ようかんは餡と寒天と砂糖を基本としたシンプルな和菓子。
常温で一年保存可能という圧倒的な保存力は、非常食や登山のお供としても重宝されている。
この「保存性の高さ」「賞味期限が長い」「和菓子」「小分けで食べやすい」というキーワードこそが、近年ようかんの再注目の要因となっている。
近年ではスポーツやアウトドア時の糖分補給にも使われることが増えている。
糖質補給といえばエナジーバーやゼリーが主流だったが、自然素材に近い和菓子としてナチュラル志向の人からの支持も厚い。
見た目にも美しい高級感のあるようかんセットも豊富に取り揃えられている。
・かし原 一口ようかん詰め合わせ 3種 計45個:Amazonで見る
スーパーやコンビニで見かけるような一口ようかん。
コスパ最強で、まとめ買いにもおすすめ。
・井村屋 えいようかん 5本パック:Amazonで見る
5年半の長期保存が可能な、防災用に人気なようかん。
1本で171kcalの高エネルギー。
持久力が求められる環境に。
・とらや 小形羊羹 24本入りセット:Amazonで見る
上品な甘さと老舗の信頼感。
とらやが嫌いな人って日本にいるの?
お茶菓子としても贈り物としても喜ばれる一品。
和菓子=ハレの日のお菓子というイメージが強い中で、ようかんは“日常に寄り添うおやつ”として、これからもっと評価されてほしい存在。
上生菓子のように季節感のある和菓子も素敵だけど、ようかんには「いつでも食べられる安心感」がある。
おしゃれじゃなくても、おいしくて、便利で、心にしみる。
そんなお菓子がようかんだと思う。
どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです!


0 件のコメント:
コメントを投稿