![]() |
| ※ 画像を押すとKindleストア(無料DL)へ移動します。 |
AIに「のぞみとはやぶさを描いて」と頼んだら、こうなった。
女神と猛禽類。
同じ新幹線なのに、差がすごい。
「のぞみ」と「はやぶさ」をテーマに、AIイラストを描かせたらどうなるか?
結果は見ての通り。
のぞみは営業距離1000km超のアイドル。
笑顔と花をふりまく新幹線の女神。
対するはやぶさは、なぜか謝罪するような表情の顔面列車。
フロントに猛禽類の顔をはめこみ、まるでガラの悪い地元の先輩みたい。
どうしてこうなったのか、AIに聞いてもわからない。
しかし、この“わからなさ”こそがAIイラストの醍醐味だと思ってる。
私は制作をする際、「ちゃんと意味があるか」は一旦脇に置いておく。
狙って描けない表現、意図のない面白さ、偶然の感情。
それを拾っていくのが、AIとの共作なんだ。
最初に指示したのは「のぞみとはやぶさを描いて」。
それだけ。
あとはAIが勝手に仕上げてくる。
ときどき意味が通らないし、脳がバグる。
それが面白い。
今回の作品は、「のぞみ=華」「はやぶさ=誠意」みたいな方向性が出たけど、この組み合わせは人間の発想ではなかなか出てこない。
「速さ」や「正確さ」みたいな表面的な要素を越えて、列車に“人格”が宿ってるように見えるのが不思議でかわいくて、ちょっと感動した。
乗り物・鉄道モチーフグッズ。
かっこいい新幹線がコーディネイトの主役に。
たくさんの種類から選ぶのが楽しい。
・列車模型目覚まし時計:Amazonで見る
懐かしい機関車のデザイン。
デスクに置けば、ちょっとした旅気分が楽しめる。
・持ち手が新幹線のスプーン:Amazonで見る
みんな大好きドクターイエローを模したスプーン。
キッズの食事を楽しくさせる。
これからもAIが生み出す世界を作品にして届けていくつもり。
何の意味があるかなんて、考えるのはあとでいい。
笑ってくれたら、それで十分。
イチノちゃんのブログが、そんな風に誰かの日常をゆるっと彩れたら嬉しい。
どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです!


0 件のコメント:
コメントを投稿