![]() |
| ※ 画像を押すとKindleストア(無料DL)へ移動します。 |
大人になったら自由にお金を使えると思ってた。
しかし実際は請求書と生活費に追われてばかり。
欲しいのは請求書じゃなくてお金…!
子どものころ、財布の中身が空っぽでも平気だった。
「お金がなくても生きていける」って、なんとなく思ってたから。
大人になった今、ポストに届くのはほとんどが請求書。
水道、電気、通信、保険、税金、サブスクの引き落とし。
生活してるだけで、お金ってほんと湯水のように消えていく。
「好きに使えるお金がある」って幻想は 「自分で稼がなきゃいけない」って現実と交換だったのかも。
それでも毎日なんとかやってる。
お金の使い方を覚えたからこそ、選べることも増えた。
最近は「減らす」より「守る」を意識するようになった。
支出をゼロにするのは難しいけど、必要な支出をムダにしない工夫はできる。
たとえば… 「光熱費を見直す」だけでも毎月数百円〜数千円変わるし、「クレカを一括払い」にするだけで無駄な利息がカットできる。
日用品や生活グッズも、質のいいものを選べば長く使える。
最近買って「これは節約だった」と思えたもの。
つけっぱなし家電対策にぴったり。
・LED電球セット:Amazonで見る
寿命も電気代も長期的に見るとすごくコスパがいい。
・LED電球セット:Amazonで見る
寿命も電気代も長期的に見るとすごくコスパがいい。
・家計管理ポーチ:Amazonで見る
お金、カード、レシートはもちろん、手帳やペンも収納できてお金の管理に最適。
お金はいつも、気づいたときには減っている。
でも、自分で選んで使ったお金は、ちゃんと自分の未来になって返ってくる。
日々の出費に少しの気配りを。
請求書は増えるけど、同じくらい 「これ買ってよかった」って思えるお金の使い方を増やしたい。
お金に振り回されるんじゃなくて、 ちゃんと自分で選べるようになること。
それが「大人になる」ってことなのかもしれないね。
それが「大人になる」ってことなのかもしれないね。
ブログランキング参加中!
どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです!
どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです!


0 件のコメント:
コメントを投稿