【2コマ1-19】情報漏洩

2025年4月2日水曜日

2コマ漫画 雑感

t f B! P L

※ 画像を押すとKindleストア(無料DL)へ移動します。

一度ネットに流れた情報は川のように戻らない。
守るべきは「流さないこと」。
セキュリティの崩壊は案外いつも身近なとこから起きてる。



一度流れた情報は川のごとく戻せない。
情報漏洩は決して遠い世界の話ではない。
24時間体制で監視されていても、攻撃者はさらに上をいく。
そして流出した情報は、取り返しがつかないほど広がっていく。

セキュリティの崩壊って、すごく身近なところから起こる。
例えばちょっとしたパスワードの使い回しや、フリーWi-Fiでの買い物、不用意なSNS投稿。
そういった日常の油断こそ大きな穴になる。

「自分には関係ない」って思った瞬間から危険は始まってる。
だから日常に取り入れられるセキュリティ対策を考えよう。
難しいことじゃなくて、シンプルなことからでいい。



今日からできる情報セキュリティ対策。

・パスワード管理ツール:Amazonで見る
 複雑なパスワードを使い分けるのは難しい。
 でもツールがあれば安全で快適。

・覗き見防止フィルター(13.3インチ用):Amazonで見る
 カフェや電車でPC作業をする人には必須。
 画面がのぞかれるリスクは思っているより大きい。

・USBデータブロッカー:Amazonで見る
 公共のUSBポートは危険。
 スマホの充電だけに使いたいならこれ。

・Wi-Fiセキュリティ対策アプリ(サブスク):Amazonで見る
 外出先のWi-Fiは危険がいっぱい。
 VPNを導入すれば安心。



「無理ぽ」と嘆く前に、まずは一つ守るところから始めよう。
セキュリティの第一歩は、自分の意識から。
一人ひとりが情報の流出を防ぐ責任を持つことで、全体の安全が守られる。

一度流れたデータは元には戻せない。
だから「流れないようにする」が最強の対策になる。

SNSに何気なく投稿した写真に住所や勤務先のヒントが写っていないか。
ネットショッピングの履歴が誰かに盗み見られていないか。
推し活の写真に位置情報が残っていないか。

小さなことの積み重ねがあなたの未来を守ってくれる。


ブログランキング参加中!
どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです!

ブログランキング参加中!

どちらも1日1ポチ応援いただけると嬉しいです💕

人気ブログランキング

にほんブログ村ランキング

プロフィール

自分の写真
イチノちゃん(ICHINO)です / 文筆業・AIコンテンツクリエイター / ICHINO Works代表 / Kindleマンガ無料DLはこちら➡️ https://amzn.to/4ilWThT / 仕事以外のDMは反応しません✉️ / Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

SNSリンク

ブログ以外も運用してるので、チェック&フォローをお願いします🍀

このブログを検索

ラベル

注目の投稿

【2コマ4-26】刀はこまめにメンテナンス

お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ